|
矯正が終わり、審美的にきれいにしていきます。その前に根の治療のやり直しをしておきます。根の治療は重要で「家」でいえば「土地」みたいなもの、見えないところなのですが、しっかりと治療しておきます。なかなか根の治療は大変で、結構時間もかかります
下顎の左右の色あわせをしておきます |
下顎の装置をはずしました。臼歯の隙間は補綴で修復していきます
リテーナーは通常取り外し式を選択するのですが、今回は貼り付けるタイプのものです。いろいろな大きさがあって、その中からあったものをセメントで貼り付けます。内側なので、ほとんど見えることはありません |
歯並びを良くしたいのと、審美的にきれいになることを希望されて来院されました。歯並びは矯正で良なりました
次に補綴(被せもの)の処置に入っていきます
上顎に隙間が少しありますので、ゴムで閉じていきます
次回、下顎の装置を外し、リテーナーをいれます |
下顎の圧下が終わったら、上顎の前歯を引っ込めていきます。歯を動かすのはワイヤーの力や、ゴムの力が必要ですが、今回はゴムの力を利用します
上顎の犬歯(糸切り歯)と下顎の第一大臼歯にゴムをかけます
伸びているゴムが縮む(元に戻る)力を利用して上顎の前歯を引っ込め、スペースをなくしていきます。これは患者さんにやってもらわないと動かないので、患者さんの協力が必要です。使ってもらえば使ってもらうほど効果がでて、早く歯がうごきます |
ワイヤーの材料はニッケルチタンとステンレスが主なものです。ニッケルチタンは弾性があり、持続的な力を加えることができます。ステンレスは大きな力をくわえたり、微調整することが可能です
最初は細いワイヤーを使用して、だんだんと太いワイヤーに取り替えていきます
抜歯部位のスペースも少なくなり、終盤になってきました
もう一息です |
犬歯が中に入ってきました。上顎を後ろに下げたいのですが、下顎の前歯と当たって後ろにさがりません。そこで、下顎の前歯を後ろにさげていきます
下顎のワイヤープラス圧下ようのワイヤーを使用します
上顎は引き続きパワーチェーンで空隙の閉鎖を継続していきます
第一大臼歯をアンカーとして下顎の前歯を圧下します。 |
さて、エンジン始動。食べ物のブログになりかけているのですが、(笑)本年も症例をアップしていきます。こちらが本意なのです。
矯正をしていますが、飛び出した犬歯(糸切り歯)を中にいれてきます
ほっぺた側のゴムと内側にも装置をつけて、ダブルで引っ張っていきます
側方面観です。パワーチェーンというゴムをつかって隙間を閉鎖します |
本日の予定(1月22日) 午前……診療 午後……ICテープおこし 夜 ……ダ・カテラにて新年会を兼ねた慰労会?慰労会を兼ねた新年会? それはどっちでもいいんですー。イタリアン〜 テープおこしは、今は竹内先生のSEDアドバンスコース、岡本先生のシンプルセミナー、東先生の勉強会(ドクターコース)の分をしています。リンデ先生・ラング先生の講演会(ドクターコース)は年末に済ます事ができました。自分が去年に参加した講演会のテープを聞くときは復習になります。参加しなかった分でも以前に参加しているので「あーそうだったなー。」と思い出しながら、また「あっここは新しいトピックスだ。」と楽しみながら聞いています。更にドクターコースの分は、私達が知らない免疫、遺伝、骨の事などが聞けるので面白いし興味津々です。ですからテープおこしは単なる作業ではありません。とても勉強になると私は思っています。眠くなると言う某衛生士や、疲れると言 われる某院長の気が知れません(笑)。1名、6時まで頑張りました。お疲れ様でした。4名、7時までよく頑張りました。
オーダーは本日のオススメを考えて下さっていたのでお任せにしました。プラス2種類追加しようとすると、
お店がクローズしてしまいます。その前にドルチェはどうしても食べたいです。 |
新年あけて、3週間になりますのに、新年のあいさつです。本年もよろしくお願いします。さて正月休みを利用して、新潟にスキーに行ってきました。年々老化とともに、しんどくなってくるのですが、スキーは大スキー、これからも徐徐にレベルアップしていきたいです。結構、歯科の診療とにているところがあるんですね、スキーって・・・。うま年だけに「上手く」なりたいです。ちゃんちゃん |