| 
								|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
										 
											長い治療が終了しました。上顎の4本欠損に3本のインプラント、1部の天然歯に審美的にセラミックを用いました
											 
									
 バイトが深いので、矯正などの治療を説明しましたが、気にならないとのことでした   今後生涯にわたりメンテナンスをして、長く使って頂きます インプラントの上部構造完成はこちらをクリック  | 
								
| 
										 
											1ヶ月ほど症例をやっていません。食べ物のお店の紹介のブログになってしまいました(笑)
											 
									さて、ひたすら空隙を閉めていきます 
 ここで主役となるのは、ゴムの力です   スペースを閉じるためのゴムを顎内にまた、上下でゴムをかけていきます   患者さんの協力が必要な段階です。 コイルスプリングはこちらをクリック  | 
								
| 
										 
											今日もICレコーダーのテープ起こしをしました。子供の夏休みということもあり、今日の参加は、院長の他スタッフ3名、計4名で行いました。 
									2時〜7時まで、30分の休憩を1回入れて気合いを入れてしました。 テープ起こしは、復習にもなり知識の確認もできます。一石二鳥という感じ・・・ですかね。   テープ起こしの後は、恒例にしてもらっているお食事会、今日は駅南町(BOOK・OFFの横)にある『亭主関白』というお店に行ってきました。 ビストロQはこちらをクリック  | 
								

